日本酒の基礎知識

こんにちは、RYOKOです。

 今日は日本酒のことについて書いてみます。

日本酒の蔵を建てる時に一番重要な決定条件は、
良い水源があるかどうか。

なんせ、日本酒の80%はお水です。
お米を運ぶ方が経済的というわけ。

カルシウムやマグネシウムを多く含む硬水で造れば、
イーストの働きが活発になり、
辛口の強いお酒になる傾向があるとか。

お酒のタイプを決定づける大きな要因は
⑴ テクニック
⑵ 水
⑶ 米とその研ぎ具合
という訳です。

2013年に日本料理がユネスコ登録されたことにより、
日本酒も海外から注目を集めるようになったそう。

写真は青梅市の小澤酒造さんにお邪魔した時のもの。
試飲付の見学申込みがサイトからできますよ。













 

La Vie Plus

ラ・ビ・プリュス ~あなたの日常生活に更なる彩りを~ 南仏ナルボンヌでガイドブックに載っていない【あなただけのオーダーメイドの旅】をしてみませんか。旅行プランの提案&同行を致します。お気軽にお問い合わせ下さい。 通訳&翻訳の仕事も承ります。またビオワイン&ビオディナミーワインを専門に輸出の仲介業をしています。ワインインポーター様などからの御連絡もお待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000